2025 国連女性の地位委員会

国連女性の地位委員会(UN CSW69)とNGO CSW68フォーラムが、2025年3月10日から21日まで、ニューヨーク州ニューヨークで開催される。国連CSWと同時に開催されるこのフォーラムは、無料で一般公開される。

期待されること

参加者は2週間にわたり、国連でのアドボカシーについて学び、コンサルテーション・デー、オリエンテーション&アドボカシー・トレーニング、パラレル・イベントに参加する!

 

代議員としての出席にご興味がおありですか?アンケートにご協力ください!

ソロプチミスト インターナショナルの代表として、ニューヨークで開催される国連 CSW68 セッションへの参加にご関心をお持ちの方は、以下のアンケートにご回答の上、11 月 18 日までにご返信ください。国連行事に直接参加できる機会は限られており、旅費、ホテル宿泊費、その他の活動は代表者の自己負担となることをご留意ください。このプロセスに関するご質問は、SIアドボカシー委員会代表のタナ・エリゾンド(SIA )(tana@elizondoins.com)までご連絡ください

SIA ジェンダー平等を推進し、女性と女児のエンパワーメントを図るため、国連(UN)と積極的に連携しており、これは私たちのミッションに直接合致しています。私たちは国連の17の持続可能な開発目標(SDGs)のうち、SIA の活動の中核をなす5つの目標に焦点を当てています。この5つの重要なSDGsは以下の通りです:

1.SDGs目標4:質の高い教育-私たちは、女性と女児の教育へのアクセスの重要性を強調し、生涯学習の機会と能力開発を促進するプログラムを支援します。

2.SDGs目標5:ジェンダー平等-私たちは、ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図り、差別、暴力、資源へのアクセスなどの問題に取り組みます。

3.SDGs目標8:ディーセント・ワークと経済成長-女性の労働参加を支援し、公正な雇用条件を提唱することにより、包摂的で持続可能な経済成長の促進に取り組みます。

4.SDGs目標10:不平等の削減-私たちは、女性と女児が直面する制度的障壁に取り組み、平等な機会と資源へのアクセスを確保することにより、不平等を削減することを目指します。

5.SDGs目標16:平和、正義、強固な制度-私たちは平和で包摂的な社会を提唱し、すべての人、特に疎外されがちな女性と女児のための正義へのアクセスを確保するために活動します。

それはどのようにして達成されるのでしょうか?アドボカシー活動、パートナーシップ、私たちのプログラムやプロジェクト、国連行事への参加、そして意識向上と教育を通じてです。

ソロプチミスト は、持続可能な開発を促進し、地域社会だけでなく世界的に女性と女児の生活を向上させる上で重要な役割を果たしている。

シェアする

お好きなブログをもっと見る

前へ
前へ

ロードマップ指標認定とベスト・イン・フェデレーション賞 - 延期

次のページ
次のページ

新年度、新プログラムの詳細